スライスサーブでサービスキープをするコツはコース×回転量

スライスサーブ サービスキープ サーブ

スライスサーブしか打てなくてサービスゲームがキープできない。

そろそろスピンサーブも打てるようにならないといけないかな。

そんなことを考えていませんか?

もちろん、スピンサーブが打てればサーブの幅は広がりますが、それだけでサービスキープはできません。

それよりも、スライスサーブを磨いていきましょう!

比較的打ちやすくてコントロールもしやすく、変化をつけるのも簡単です。

スライスサーブで回転量とコースをコントロールできるようになれば、サービスキープの確率もぐっと上がります。

この記事ではスライスサーブの考え方と具体的な使い方について説明していきます。

 

スポンサーリンク

サービスキープ率をあげるスライスサーブの使い方

サービスキープ率をあげるには、まず有効なスライスサーブの使い方について知る必要があります。

主な使い方は2つ。

1.オープンコートを作り、プレーを展開する

2.回転量で曲げ具合を調整し、相手のミスを誘う

サービスエースを取るよりも、サーブのあとのストローク戦を意識して使っていきます。

理由は、ボールに回転をかけるぶん当たりが薄くなり、スピードが出にくいから。

また、横に曲がるためエースをとれるコースも限定されます。

スライスサーブを使うときは、そのあとの展開も考えながら配球しましょう。

 

スライスサーブの考え方はコース×回転量

スライスサーブしか打てないという方も安心してください。

スライスサーブだけで何球種も使うことができます。

それは、回転量(スピード)とコースで考えるということです。

一言でスライスサーブといっても、

フラット気味のものと回転量が多いものでは性質が全然違います。

フラット気味であればバウンド後に低く滑るように変化しますし、

回転量が多いものは、曲がり度合いも大きくなります。

また、コースを変えることで相手から見える曲がり具合というものも大きく変化します。

コースと回転量を組み合わせることでたくさんの攻撃パターンを作ることができます。

 

今日から使えるスライスサーブを2つ紹介

今日から使えるスライスサーブを2つ紹介します。

デュースサイド:ワイド×回転量多め

デュースサイドのサービスのとき、ワイド(サイドライン側)に回転量の多いスライスサーブを使うのは基本です。

ボールがコートの外に逃げるように動くことから、オープンコートが作れます。

相手のリターンがストレートに来たら、オープンコートを積極的に狙っていきましょう。

また、このコースはスライスサーブのなかで比較的エースの取りやすいコースでもあります。

 

両サイド:バック寄りのボディ×回転量少なめ

バック寄りのボディに回転量少なめのスライスサーブを打つのがオススメです。

僕自身、このサーブが最もミスショットを誘えています。

理由は、スピードが速くフォアに回り込めないこと。

また、バック方向で体に向かってくるショットはあまり打つことがないからです。

相手がサーブの曲がり具合を視認しにくいため、サービスダッシュと組み合わせると簡単にポイントが取れます。

 

 

まとめ:スライスサーブだけでも十分戦える

スライスサーブはサービスのなかでも戦略的な部分が多くあります。

コースと回転量をうまく組み合わせて、上手にポイントを取っていきましょう。

バック寄りのボディに打つスライスサーブはおすすめなので、ぜひ使ってみてください!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

テニスの人気ブログランキングはこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サーブ
シェアする
ganoのテニスブログ

コメント